【簡単で疲れない】英単語を覚える7つのコツ【誰でも定着率90%】

man having idea
暗記が苦手だから英単語が覚えられない。単語を覚えるコツがあれば知りたい。

このような悩みに答えます。

 本記事の内容

  • 英単語を覚える7つのコツをまとめました
  • 定着率をチェックすることが大事
  • 英単語を覚える手順
  • おすすめの単語帳を紹介します

 記事の信頼性
credibility of post

この記事は暗記力が低下している20〜30代の人向けです。記憶力のある10代の人にはおすすめしません。

【簡単で疲れない】英単語を覚える7つのコツをまとめました

man revealing secrets

結論ですが、「覚えようとしない」ことが大事です。意識して覚えたものはすぐに思い出せないんですよね。

自分の電話番号ってスラスラ言えますよね?何度も使ってるうちに勝手に覚えてたわけですが、単語も繰り返しやれば勝手に覚えてた状態にできます。

しかも覚えようとすると疲れるので継続できません。でも覚えようとしなければただの作業になるのであまり疲れません。

これから説明する英単語を覚えるコツは他のサイトには載ってないです。僕が色々試してみて効果があったものです。

  1. 単語の意味をイメージする
  2. 単語を音声で定着させる
  3. 発音記号を覚える
  4. 毎日1000語やる
  5. 1〜2ヶ月ではなく半年間やり続ける
  6. 最終的に覚えられない単語は諦める
  7. 熟語や派生語は飛ばしていい

一つずつ解説していきます。

①:単語の意味をイメージをする

初めて見る単語を日本語で覚えるのは、電話番号を覚えるくらい難しいです。

例えば、「suggest」という単語を「提案する」という日本語で覚えると忘れやすいです。

頭の中で「suggest」から「提案する」に変換する作業があるので英語のまま理解できません。リーディングで単語の意味がすぐに出てこないのはこのためです。

first step of learning english words

上の図のように、単語の意味をイメージで覚えると記憶に定着しやすく、英語のまま理解できるようになります。

②:単語を音声で定着させる

音で覚えると五感を使うので記憶に定着しやすいです。

単語を音声で覚えないと知ってる単語なのにリスニングで聞き取れなかったりします。

単語を見たり書いたりして覚えると自分のペースになりますが、音声なら決まった時間で終わるので時間の節約にもなります。

 英語と日本語が1秒くらいの間隔で流れるCDを使う

英語の音声が流れてから1秒くらいで日本語の意味が流れる単語帳がおすすめです。この1秒間で単語をイメージできることが目標です。

単語が聞こえてから1秒以内に理解できないとリスニングは厳しいです。

③:発音記号を覚える

単語のスペルは発音記号とリンクしてるので、発音記号を覚えればスペルを書いて覚える手間がなくなります。

それだけではなく、発音記号を理解してから英語を聴くと「really」が「ルゥィアルィイ」とネイティブの発音で聞き取れるのでリスニングにもプラスです。

発音記号は50個くらいしかないのでそんなに難しくないです。完璧に覚える必要はないので1日で全部やれます。

④:毎日1000語やる

僕が使ってた「TOEFL 3800」の単語帳だと、音声で聴くと1000語やっても30分〜1時間くらいで終わりました。

2000語の単語帳なら通勤中の電車で1000語やって、帰りの電車で残りの1000語をやれば1日ですべての単語をやることができます。

これを半年間継続すると、単語帳を180週くらいすることになります。これだけやればTOEIC600点クラスの単語なら余裕で覚えられます。

繰り返しですが、覚えようとしなくていいです。毎日単語を聞いてイメージすれば勝手に覚えます。

⑤:1〜2ヶ月ではなく半年間やり続ける

1〜2ヶ月で全部覚えようとすると暗記になるのですぐに忘れてしまいます。

しかも、スペルを見たり音声を聞いた瞬間に意味が理解できないので実戦では使えません。

僕も1日100語ずつ覚えてた時期がありましたがすぐにやめました。単語を音声で聞いてイメージするのを毎日やってたら半年後に勝手に定着してました。

この方法だと覚える作業がなくて疲れないので精神的に楽です。半年間くらいのスパンで気楽にやりましょう。

⑥:最終的に覚えられない単語は諦める

結局、自分に合わない単語は最後まで覚えられません。

その場で覚えることができても、突然聞こえたときに理解できるレベルでなければ使えないので諦めたほうがいいです。

僕の場合、1日1000語やって1秒以内に理解できない単語が常に80個くらいありました。

完璧は無理なので無理なものはムリと諦めるのも手です。

⑦:熟語や派生語は飛ばしていい

熟語や派生語は日本語で覚えるから別々に見えるのであって、単語本来の意味が理解できれば簡単です。

  • look at:見る
  • look for:調べる
  • look after:世話をする

日本語だと個別に3つ覚えないといけないですが、「at/for/after」の前置詞の意味をちゃんと理解してれば組み合わせるだけなのでわざわざ覚える必要はないです。

効果がない単語の覚え方も紹介します

 聞き流しは意味がない

僕はスピードラーニングとかの「聞き流しで英単語を覚えました!」という人に会ったことがないです。

日本語で政治や経済、テクノロジーなどを音声学習するなら効果はありますが、第二言語でやるとBGMになってしまうので意味がないです。

音声で単語を覚えるなら一つ一つの単語に意識を集中しないとダメです。

 文章中で単語を覚えるのは効率が悪い

僕はCore1900という単語帳を使ってたときに文章で単語を覚えようとしましたが全然ダメでした。

10語を覚えるのに100語くらいの文章が出てくるんですが、知らない単語や文法が多くて調べるのに時間を使うので効率が悪かったです。

初心者がいきなりリーディングやリスニングで単語を勉強するのは難しいです。

単語をやるなら単語に集中すべきです。

 書いて覚えるのは時間の無駄使い

単語を書くのは思った以上に時間がかかります。しかも書いたから覚えやすいというわけでもないです。

音声で聴く方法なら1000語で30分くらいです。1000語書いたら2時間くらいかかって腱鞘炎になるんじゃないですか。

スペルは発音記号とリンクしてるので発音記号を覚えればスペルは自然にわかるようになります。

書いて覚えると失敗することについては英単語を書く覚え方は、ほぼ確実に失敗します【検証済みです】の記事で解説しています。

定着率をチェックすることが大事【一番のコツです】

man with tablet

なぜ定着率をチェックするのか?

自分の感覚って実はあてになりません。定着率をチェックしてみると数字は全然違います。

僕は80%くらいは覚えたと思ってたんですが、最初は定着率が60%くらいでした。1000語やってて400語は覚えてなかったわけです。

定着率をチェックすれば客観的にどのくらい覚えてるのかがわかります。

定着率をチェックする方法

  1. スマホで20個くらい聴く
  2. 一旦止めて理解できなかった単語をメモする
  3. 続きを聴く

この3ステップを繰り返すだけです。

<定着率の計算式>
(理解できた単語数/聴いた単語数) x 100

※1000語やって920語理解できたら、(920/1000) x 100= 92%

英語の音声が流れてから1秒以内に日本語の意味が流れるものがベストで、1秒以内に単語の意味がイメージできなかったらアウトです。

僕は半年間毎日チェックしてたんですが、最終的には定着率が90〜92%で一定になりました。

ゲーム感覚に近いところがあったので楽しくやれました。

英単語を覚える手順【誰でも定着率90%目指せます】

man moving next step

僕が留学する前にやった、定着率が92%(3000語中)まで上がった手順を紹介します。

  1. 単語帳を見てイメージする(1ヶ月)
  2. 音声を聴きながらスペルを見てイメージする(1ヶ月)
  3. 音声を聴いて1秒以内にイメージする(4ヶ月)

ステップ①:単語帳を見てイメージする(1ヶ月)

first step of learning english words

最初は単語帳に書いてある日本語を見て【その状況】をイメージをします。日本語を見てイメージができたらスペルを見てイメージをします。

この時に大事なのが時間をかけ過ぎないことです。覚えなくていいので1単語3秒くらいで次の単語に進みます。

音声だと勝手に進むので1000語やっても1時間かかりませんが、自分のペースでやると思った以上に時間がかかるのでどんどん進みましょう。

ステップ②:音声を聴きながらスペルを見てイメージする(1ヶ月)

second step of learning english words

ここからは単語帳のCDを使って音声を聴きながらスペルを見て単語をイメージします。

イメージできなければ日本語の意味を見ても大丈夫です。大事なのは単語の意味をイメージすることです。

CDの音声はどんどん流れていきますので、次の単語のスペルを見ながら音声を聴いてイメージすることを繰り返します。

ここでも覚えようとしなくて大丈夫です。勝手に記憶に定着するのを待つだけです。

ステップ③:音声を聴いて1秒以内にイメージする(4ヶ月)

third step of learning english words

ステップ①と②を終えれば、日本語を使わずにだいたいの単語の意味がわかってきます。ステップ③からは毎日1秒以内にイメージできた単語とできなかった単語をチェックします。

一つ一つの単語が理解できてるのか必ずチェックしてください。チェックしないとただの聞き流しになるので意味がなくなります。

僕はトータル半年間、毎日1000語やって920語まで瞬間的に理解できるようになりました。

定着率が90%を平均して出せるようになってから単語学習はやめましたが、その後の半年間くらいは忘れませんでした。完全に記憶に定着したみたいです。

補足①:定着率が90%を維持できれば単語学習は卒業です

1日1000語やるので最初は60〜70%くらいからのスタートになりますが、半年間真剣にやれば90%近くになります。

毎日90%が維持できるようになればその単語帳を卒業して大丈夫です。

定着率90%あれば十分です。3000語の単語帳だと2700語は瞬間的に意味がわかるのでリーディングやリスニングで十分使えるレベルです。

補足②:単語帳は簡単なものから始める

ほとんどわからない単語帳を使うと定着するまでにかなりの時間がかかります。しかも全然覚えられなくてモチベーションが下がります。

単語帳を見て半分くらいはなんとなく知ってるものが良いです。

できれば中学英語から始めるのがおすすめです。意外と中学レベルの単語も瞬間的に意味がわからないものがあります。僕も中学レベルのものから始めました。

おすすめの単語帳を紹介します

man promising success

僕が実際に使った単語帳からおすすめのものを紹介します。

初心者におすすめの単語帳

単語学習を始める初心者の人におすすめしたい単語帳です。

知ってる単語が多いので単語のイメージがしやすいです。簡単にサクサク進めるので習慣化しやすいのもメリットです。

中学レベルが完璧じゃないと高校・大学レベルの単語は難しいので振り返りのつもりでやってみましょう。

高校生・大学生におすすめの単語帳

松本茂 (著, 監修), Robert Gaynor (著), Gail Oura (著) (2018/3/14)

大学受験やTOEIC600〜800点くらいを狙う人向けです。僕はこの単語帳を使ってTOEIC650点を取れました。

大学受験をした人なら半分くらいは知ってる単語なので比較的サクサク進めます。

ただ、付属のCDが英語→日本語のリズムで進むタイプではないので、音声で覚えたい人には向かないかもです。

英語を本格的に学びたい人向け

神部 孝 (著) (2014/2/21)

僕がアメリカの大学院に出願するために、IELTSの勉強をしてた時に使ってた単語帳です。

パート1〜4まであって、1と2はCore1900に出てくるような単語なのでここは問題ないです。しかし、パート3と4が今まで見たことがない単語だったので定着するのに半年かかりました。

付属のCDは英語→日本語が1秒以内に流れるので1000語やっても1時間かからないです。

留学を考えてる人や英語を使った仕事をしたい人にはおすすめです。

今回は以上です。

コメントを残す